
2013年01月21日
在庫状況についてはお問い合わせください。
いつもお世話になっております。
チーズスティック工房店長の遠藤です。
昨年の夏からご注文をいただいてから少しお時間をいただくことがありました。
急にご入り用のお客様には大変ご迷惑をおかけしております。
現在、在庫を少し持つことができておりますが、
もうしばらく当サイトでの「買い物かご」のご利用を制限させていただきます。
急にご入り用のお客様におきましては、
お電話にて在庫状態をお問い合わせいただきますようお願いいたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
ご連絡電話番号は
0120-75-1842(フリーダイヤル)です。
チーズスティック工房店長の遠藤です。
昨年の夏からご注文をいただいてから少しお時間をいただくことがありました。
急にご入り用のお客様には大変ご迷惑をおかけしております。
現在、在庫を少し持つことができておりますが、
もうしばらく当サイトでの「買い物かご」のご利用を制限させていただきます。
急にご入り用のお客様におきましては、
お電話にて在庫状態をお問い合わせいただきますようお願いいたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
ご連絡電話番号は
0120-75-1842(フリーダイヤル)です。
Posted by チーズスティック工房 at
16:01
│Comments(0)
2012年07月28日
当面のあいだ予約受注分のみの販売とさせていただきます
いつもチーズステック工房をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
店長の遠藤です。
お陰様をもちまして、ただいま予約受注分の製造および出荷でいっぱいの状態です。
これからご注文をいただきましても8月中の出荷ができない状態です。
7月27日までにご予約いただきましたご注文まででしばらくの間、新規のご注文をお受けしておりません。
たいへんご迷惑をおかけします。
謹んでお詫び申し上げます。
店長の遠藤です。
お陰様をもちまして、ただいま予約受注分の製造および出荷でいっぱいの状態です。
これからご注文をいただきましても8月中の出荷ができない状態です。
7月27日までにご予約いただきましたご注文まででしばらくの間、新規のご注文をお受けしておりません。
たいへんご迷惑をおかけします。
謹んでお詫び申し上げます。
Posted by チーズスティック工房 at
17:18
│Comments(0)
2012年01月27日
クリームチーズスティック新発売
定番チーズスティックに新しい仲間が加わりました。
クリームチーズスティックの新発売です。
今までのチーズスティックはナチュラルチーズが入った定番品でしたが、今度のチーズスティックは名前の通りクリームチーズが入った「ほんのり甘酸っぱい」スイーツ系のお味です。
トッピングもフルーツジャムやジュレ、粉砂糖なんかがあいます。
ご興味のある露天商さまは無料お試しセットをご注文ください。
クリームチーズスティックの新発売です。
今までのチーズスティックはナチュラルチーズが入った定番品でしたが、今度のチーズスティックは名前の通りクリームチーズが入った「ほんのり甘酸っぱい」スイーツ系のお味です。
トッピングもフルーツジャムやジュレ、粉砂糖なんかがあいます。
ご興味のある露天商さまは無料お試しセットをご注文ください。
Posted by チーズスティック工房 at
10:50
│Comments(0)
2011年09月08日
暑かった夏も終わりました!?
今年の夏は暑かったですね。
これは節電のために、使用クーラーの温度設定が高かっただけではなかったようです。
あちらこちらで気象庁の観測史上最高気温更新のニュースがありましたよね。
それにしても現代の私たちの生活に電気は必要不可欠なものだって改めて確認いたしました。
暑いといえば今年の夏は各地のチーズスティックのお店もホットに大繁盛だったようです。
私の息子もそのうちの一軒、静岡県の三嶋大社の祭典に出店されたお店にぞろぞろと友人を連れてうかがったようです。
みんなチーズスティックを「おいしい!」といってたと報告してくれました。
呼び水になったのでしょうか、お店にプチ行列もできていたようです。
お店の方暑い中ご苦労様ですが、もうひと頑張り。
頑張ってくださいね。
これは節電のために、使用クーラーの温度設定が高かっただけではなかったようです。
あちらこちらで気象庁の観測史上最高気温更新のニュースがありましたよね。
それにしても現代の私たちの生活に電気は必要不可欠なものだって改めて確認いたしました。
暑いといえば今年の夏は各地のチーズスティックのお店もホットに大繁盛だったようです。
私の息子もそのうちの一軒、静岡県の三嶋大社の祭典に出店されたお店にぞろぞろと友人を連れてうかがったようです。
みんなチーズスティックを「おいしい!」といってたと報告してくれました。
呼び水になったのでしょうか、お店にプチ行列もできていたようです。
お店の方暑い中ご苦労様ですが、もうひと頑張り。
頑張ってくださいね。
Posted by チーズスティック工房 at
17:15
│Comments(0)
2011年06月17日
北海道でブレイクのきざし?!
チーズスティックを販売していただいている北海道のお客様が
道内のテレビ局から取材を受けたそうです。
う~ん、どんな紹介をされたのでしょう?
当社の所在地の静岡から遠く海を渡って北海道で、
道産子のみなさんに可愛がっていただいているのでしょうか?
悲しいかな道内だけの番組なのでしょう、
ここ静岡では放映されていないようです。
これからの北海道のイベントではチーズスティックを片手に
イベントを楽しむ道産子が増えるかも!
そうなれば、とてもうれしいのですが・・・
どうぞ道産子のみなさん、これからもよろしくお願いします。
道内のテレビ局から取材を受けたそうです。
う~ん、どんな紹介をされたのでしょう?
当社の所在地の静岡から遠く海を渡って北海道で、
道産子のみなさんに可愛がっていただいているのでしょうか?
悲しいかな道内だけの番組なのでしょう、
ここ静岡では放映されていないようです。
これからの北海道のイベントではチーズスティックを片手に
イベントを楽しむ道産子が増えるかも!
そうなれば、とてもうれしいのですが・・・
どうぞ道産子のみなさん、これからもよろしくお願いします。
Posted by チーズスティック工房 at
10:21
│Comments(0)
2011年03月29日
今、私たちに出来ること
3月11日に起きた東北関東大震災でお亡くなりになった方、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、被害にあわれて今もたいへんなご苦労をされている皆様に一日も早い復興をお祈りいたします。
静岡県に住む私にとって地震という災害は他人事ではありません。
今回の震災は被害の甚大さからも日本国民みんなの問題です。
被災地でたいへんな思いをされている皆様に、少しでも力になれるように・・・・節電、節エネルギー、義捐金・・・
今、私たち一人一人に出来ることを考えましょう。
日本は強い国、日本人は他人を思いやれる強い心を持っていると信じたい。
また、被害にあわれて今もたいへんなご苦労をされている皆様に一日も早い復興をお祈りいたします。
静岡県に住む私にとって地震という災害は他人事ではありません。
今回の震災は被害の甚大さからも日本国民みんなの問題です。
被災地でたいへんな思いをされている皆様に、少しでも力になれるように・・・・節電、節エネルギー、義捐金・・・
今、私たち一人一人に出来ることを考えましょう。
日本は強い国、日本人は他人を思いやれる強い心を持っていると信じたい。
Posted by チーズスティック工房 at
17:37
│Comments(0)
2011年02月07日
札幌雪まつり会場で販売しています
今年もこの季節がやって参りました。
そうそう札幌雪まつりの開催ですよ。
展示品の素晴らしさ、会場の雰囲気どれをとっても日本一、いや世界一かも!
ここまでのイベントに育て上げた札幌市民のみなさんに万歳!
今年もきっと素晴らしいイベントにして下さいね。
応援しています。
雪まつり会場の飲食ブースで4丁目、5丁目のみなさんがチーズスティックを販売されます。
見学においでのみなさん、あつあつのチーズスティックをほうばりながら、風邪などひかないで札幌雪まつりを楽しんで下さいね。
そうそう札幌雪まつりの開催ですよ。
展示品の素晴らしさ、会場の雰囲気どれをとっても日本一、いや世界一かも!
ここまでのイベントに育て上げた札幌市民のみなさんに万歳!
今年もきっと素晴らしいイベントにして下さいね。
応援しています。
雪まつり会場の飲食ブースで4丁目、5丁目のみなさんがチーズスティックを販売されます。
見学においでのみなさん、あつあつのチーズスティックをほうばりながら、風邪などひかないで札幌雪まつりを楽しんで下さいね。
Posted by チーズスティック工房 at
09:35
│Comments(0)
2011年01月20日
三嶋大社の初詣で大盛況
三嶋大社は地元の方はもちろん静岡県以外の他県からも毎年たくさんの方が初詣に参拝に来られます。
参拝客のみなさんの楽しみの一つが参道に並ぶ露店をみてまわることではないでしょうか。
その中に当店のチーズスティックを売ってくださるお店があります。
おかげ様で晴天にも恵まれ、大盛況だったようです。
こちらのお店では揚げたてのチーズスティックにあうオリジナルのトッピングをご用意されているとのことで、そんなことも人気の秘密なのかもしれませんね。
参拝客のみなさんの楽しみの一つが参道に並ぶ露店をみてまわることではないでしょうか。
その中に当店のチーズスティックを売ってくださるお店があります。
おかげ様で晴天にも恵まれ、大盛況だったようです。
こちらのお店では揚げたてのチーズスティックにあうオリジナルのトッピングをご用意されているとのことで、そんなことも人気の秘密なのかもしれませんね。
Posted by チーズスティック工房 at
09:49
│Comments(0)
2010年11月02日
富士宮浅間神社の流鏑馬
流鏑馬(やぶさめ)・・・言葉は知っていたのですが、
こんな風に書くなんて知りませんでした。
念のために流鏑馬をご存じない方のために辞書を引きますと
馬で走りながら、かぶら矢で的を射る競技と載っております。
これで作物の豊作を占ったり、今年一年の感謝の気持ちを神様に捧げるのでしょうか?
その云われは存じていないのですが、富士宮浅間神社の流鏑馬は有名ですね。
11月の3,4,5日のいずれかの日に境内で見ることができます。
通りには露店も並んでお祭りの気分を盛り上げてくれます。
チーズスティックのお店もあります。
お目にしたら是非食べてくださいね。
こんな風に書くなんて知りませんでした。
念のために流鏑馬をご存じない方のために辞書を引きますと
馬で走りながら、かぶら矢で的を射る競技と載っております。
これで作物の豊作を占ったり、今年一年の感謝の気持ちを神様に捧げるのでしょうか?
その云われは存じていないのですが、富士宮浅間神社の流鏑馬は有名ですね。
11月の3,4,5日のいずれかの日に境内で見ることができます。
通りには露店も並んでお祭りの気分を盛り上げてくれます。
チーズスティックのお店もあります。
お目にしたら是非食べてくださいね。
Posted by チーズスティック工房 at
17:01
│Comments(0)
2010年10月30日
富士山スカイドリームスに行って来ました
10月17日の日曜日に第2回富士山スカイドリームスに息子とかみさんと3人で行って来ました。
主なる目的は模擬店でチーズスティックを販売することなのですが、
初めて目にする本物の熱気球に子供は大はしゃぎです。
実際に乗せていただき、地上から数十メートルの上空までゴンドラごと上っていきます。
長蛇の順番待ちの行列なのですぐに降りてきてしまい、少々物足りない様子でした。
数百メートル上空をふわふわと漂って空中散歩でもできたらさぞかし気持ちよいでしょうね。
その夢は次の機会にお預けです。
主なる目的は模擬店でチーズスティックを販売することなのですが、
初めて目にする本物の熱気球に子供は大はしゃぎです。
実際に乗せていただき、地上から数十メートルの上空までゴンドラごと上っていきます。
長蛇の順番待ちの行列なのですぐに降りてきてしまい、少々物足りない様子でした。
数百メートル上空をふわふわと漂って空中散歩でもできたらさぞかし気持ちよいでしょうね。
その夢は次の機会にお預けです。
Posted by チーズスティック工房 at
16:36
│Comments(0)
2010年09月25日
スノータウン「イエティ」今期10月15日オープン予定!
チーズスティックの営業でスノータウン「イエティ」の中村支配人とお会いしてきました。
「イエティ」ではスキー、スノボー、雪遊びを富士山の裾野で満喫できます。
今期は10月15日のオープン予定だそうです。
オープン準備でお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
チーズスティックを是非「イエティ」売店のメニューに加えて下さい。
お願いしまーす。
「イエティ」ではスキー、スノボー、雪遊びを富士山の裾野で満喫できます。
今期は10月15日のオープン予定だそうです。
オープン準備でお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
チーズスティックを是非「イエティ」売店のメニューに加えて下さい。
お願いしまーす。
Posted by チーズスティック工房 at
10:49
│Comments(0)
2010年09月02日
「学園祭シーズン!模擬店にチーズスティックはいかがですか?」
9月になっても、うだるような暑さが続きますね。
これから涼しげな風が吹く秋が日本列島に訪れるのでしょうか。
このまま暑い日が続いたらきっと短い秋なんでしょうね。
秋といったら学園祭のシーズンですね。
焼きそばとかいろいろな模擬店がお祭り気分を盛り上げてくれます。
たいへんでしょうけれど、ないと淋しいし、やはり欠かせないのが模擬店。
模擬店担当の方ありがとう、ご苦労様です。
あなたは学園祭を陰で支える縁の下の力持ちです。
そこで模擬店担当を任された方に朗報ですよ
手間がかからず美味しくて、原価安くて、簡単で、たぶんみんなに大人気
そんな食材があるんです。
これから涼しげな風が吹く秋が日本列島に訪れるのでしょうか。
このまま暑い日が続いたらきっと短い秋なんでしょうね。
秋といったら学園祭のシーズンですね。
焼きそばとかいろいろな模擬店がお祭り気分を盛り上げてくれます。
たいへんでしょうけれど、ないと淋しいし、やはり欠かせないのが模擬店。
模擬店担当の方ありがとう、ご苦労様です。
あなたは学園祭を陰で支える縁の下の力持ちです。
そこで模擬店担当を任された方に朗報ですよ
手間がかからず美味しくて、原価安くて、簡単で、たぶんみんなに大人気
そんな食材があるんです。
Posted by チーズスティック工房 at
15:13
│Comments(0)
